ジェットスプレー工法
工法案内

・ 特厚の防水膜を驚異的スピードで吹付けします。
・ 建物の保護に最適な呼吸性のある防水膜を形成します。
・ 金物、あて物、脱気筒、脱気シート、笠木、押え金具等一切
必要なくシームレスでシンプルな設計が可能になりました。
■ 呼吸性のある 強靭かつ柔軟な防水膜を 自在な厚み、強力な密着力であらゆる下地、複雑な形状に 瞬時にシームレス施工できる工法。これが「ジェットスプレー工法」です。
施 工 前 | 施 工 後 |
![]() |
![]() |
1. 超速乾性、工期の短縮、抜群の施工能力
施工後、約3秒で硬化し、5分程度でコーティング面を歩行することができます。立上り、入隅、出隅、又天井面にも超速乾の特性を活かし、十分な厚み付けができます。(2mm~)
壁面への吹き付け | 天井面への吹き付け |
![]() |
![]() |
欠損部等で特別な厚みが必要な時は、手元でエアー圧を調整し10mm以上の膜厚も即座に吹付け可能です。
乾燥までに何時間もかかる工法は作業後、降雨にさらされた場合、やり直しを繰り返し、工期が大幅に遅れることがありますが「ジェットスプレー工法」は超速乾の利点を活かし降雨寸前まで作業が可能です。
2. 下地・形状に関係なくシームレスコーティングすることができる
吹付施工なので、複雑な形状の構造物でも継ぎ目なしのシームレスコーティングをすることができます。
3. 呼吸性があり、完全密着施工ができる
ジェットスプレー防水膜は、適度な蒸気拡散性があり、コンクリート中の蒸気圧による塗膜のフクレがありません。吹付施工なので、複雑な形状の構造物でも継ぎ目なしのシームレスコーティングをすることができます。また、「水は通さず、水蒸気は通す」特性(呼吸性ウレタン、特許取得)を持っているので、脱気筒を用意する必要がなく、混ぜ物なしの強靭な防水膜を形成します。この呼吸性ウレタンは、下図の通り、優れた特性を持っています。

4. 膜厚調整が自在
施工時のスプレー回数で、膜厚を簡単に調整することができます。クラックも吹きつけをする際に厚みをつけて埋めることができます。必要な箇所に必要な厚みを1工程でつけることができます。

5. 強靭な仕上がり
溶剤や軟化剤を含まない材料を使用しているので、広い温度範囲で弾性を維持でき、また、機械的強度、耐摩耗性、耐候性、耐薬品性にも優れています。
6. メンテナンスが容易・環境にやさしいシステム
ジェットスプレー防水膜は、メンテナンスごとに防水膜を剥がす必要がありません。既存の防水膜を生かして、その上から、更に吹付することができるので、メンテナンスが容易です。
メンテナンスで発生する廃材を大幅に削減することができ、環境にやさしいシステムとなっています。
ライフサイクルコストを低減します。(ISO14001認証取得)
